活動日誌−こうめ気まぐれ日記
【12.11.21】川島東保育園の園舎増築
しゃれたデザインでできあがった遊戯室
かねてより川島東保育園の園舎の増築行ってきましたが、11月21日竣工式と60周年記念の式典が行われました。これまで卒業式などに狭い中で行われていました。来年は広くてきれいな遊戯室でできるなぁ。日頃子どもたちが安心して飛び回れるスペースとなりました。落ち着いたしゃれたデザインで出来上がりました。
川島東保育園は、28年定員80名で認可されスタートして以来今年で60周年を迎えました。特に平成12年に定員140人に変更して依頼、毎年増員して、平成23年には200名の定員に変更して、いまや各務原市内で一番多い定員数となりました。東保保育園の人気度が推し量れますね。
園児のみなさんがハーモニカの演奏と歌を披露してくれました。ハーモニカの演奏は良くそろっていてとてもすばらしかったです。
床暖房の保育室 かわいいトイレが並んでいたのでついシャッターを押してしまいました。
1階の保育室は、0歳・1歳児の部屋と2歳児の部屋があり、どちらも床暖房でコルク素材で転んでも衝撃が和らげられるようになっていました。また保育室から未満児専用の園庭に出られるようになっていて、元気に飛び回る声が聞こえて来るようでした。安全に配慮されていました。